日本のこころ
「御宿かわせみ」連載開始の翌年、平岩さんが講演で語った
代々木八幡宮の一人娘としての自分、恩師の言葉、作家としての原点。
人の心の尊さ、日本人の優しさをが語られた感動の名文「日本のこころ」
と、
90歳を迎えた平岩さんが来し方を振り返り、軽妙な筆で綴る22のエピソード「嘘かまことか」。
結婚、直木賞、書生さんやお手伝いさんのこと、コロナ下のこと。単行本未収録の最晩年エッセイ4本を追加した珠玉の一冊。
日本のこころ 〈感動講演〉
噓かまことか 〈幸福エッセイ〉
噓かまことか
夫婦は二世というけれど
神様が書かれたシナリオ
マイカー三昧
「とみ」の思い出
お供猫〈花〉
丑の刻まいり
書生の光ちゃん
親友、あこちゃんのこと
直木賞受賞の頃
楽あれば苦あり
天皇の松
生きるということ
犬も歩けば棒に当る
アリとキリギリス
禍福は糾える縄の如し
人間万事塞翁が馬
旅は道づれ世はなさけ
二つの記念碑
もういくつ寝るとお正月
春よ来い 早く来い
老いては子に従え
代々木八幡宮の一人娘としての自分、恩師の言葉、作家としての原点。
人の心の尊さ、日本人の優しさをが語られた感動の名文「日本のこころ」
と、
90歳を迎えた平岩さんが来し方を振り返り、軽妙な筆で綴る22のエピソード「嘘かまことか」。
結婚、直木賞、書生さんやお手伝いさんのこと、コロナ下のこと。単行本未収録の最晩年エッセイ4本を追加した珠玉の一冊。
日本のこころ 〈感動講演〉
噓かまことか 〈幸福エッセイ〉
噓かまことか
夫婦は二世というけれど
神様が書かれたシナリオ
マイカー三昧
「とみ」の思い出
お供猫〈花〉
丑の刻まいり
書生の光ちゃん
親友、あこちゃんのこと
直木賞受賞の頃
楽あれば苦あり
天皇の松
生きるということ
犬も歩けば棒に当る
アリとキリギリス
禍福は糾える縄の如し
人間万事塞翁が馬
旅は道づれ世はなさけ
二つの記念碑
もういくつ寝るとお正月
春よ来い 早く来い
老いては子に従え