老いて生きる覚悟 伯母の生きてきた道 私の生きる道

老いて生きる覚悟 伯母の生きてきた道 私の生きる道
楽天で購入 Amazonで購入
96歳で生涯を閉じた伯母のアキ子を「生き方の手本」として尊敬していた61歳姪の京子。
生前伯母が書き残した文章をもとに、晩年ふたりで過ごした日々を回想し、"老い"と向き合って生きていこうとする姪自身の思いのたけを綴る。
『戦争と私』(貝谷 アキ子著)がきっかけで取材、放送されたドキュメンタリー番組「テレメンタリー『働いた。闘った。』(テレビ朝日系)が2022年度の「貧困ジャーナリズム賞」を受賞!

https://www.youtube.com/watch?v=zNcDWR2kab8&t=193s
口絵 貝谷アキ子画

プロローグ 貝谷京子

第一章 戦争の時代を生きて
熱田神宮
上知我麻神社(かみちかまじんじゃ)
熱田祭り
メチャメチャ
和傘
回数券
鯔饅頭(いなまんじゅう)
防空演習
戦車
二人の若者
戦中戦後の弥次郎兵衛
背広族
写経
風立ちぬ
大津山丸(おおつさんまる)
勇敢なる水兵

◇「戦争の時代を生きて」京子の戯言

第二章 仕事の日々
私の昭和
厚生年金
倉庫業
女と男と私
資金繰り
高学歴
ヘップバーンカット
鹿鳴館
懐中時計
税金
枳(からたち)
秋の空

◇「仕事の日々」京子の戯言

第三章 家族と過ごした日々
秋立つ日によめる
春の歌
京都の鬼
節分
誕生日
南方録
遺産
小石川
初日の出
法事
ホームページ
言葉がほしい

◇「家族と過ごした日々」京子の戯言

第四章 観音崎ー遺族ではないけれどー
戦艦三笠
母港
観音崎ホテルにて
紙風船
観音崎へ
観音崎京急ホテルにて
赤福
メルキュールホテル横須賀にて

◇「観音崎ー遺族ではないけれどー」京子の戯言

第五章 ちょっとお出かけ
犬山ホテルにて
鶴舞公園(1)
鶴舞公園(2)
白鳥庭園
ランの館
東山公園一万歩コース
タオルケット
美容院にて
撮り鉄ちゃん
お片付け
初日の出
春霞
避暑
私の秋の夕暮れ

◇「ちょっとお出かけ」京子の戯言

第六章 我が家のお話

庭の花
山紫陽花
胡蝶蘭
朝の月
月と太陽
我が家の花事情

母の味
土鍋で炊く
ガスレンジ
黄色いゴム長
ケイタイ
パソコンが壊れた
マウス
緊急電話
インターネット

◇「我が家のお話」京子の戯言

第七章 一人暮らし
老人ホーム
七十五歳の挑戦
私の堪忍袋
小学校の男子同級生
後藤さんの幻影
ポーチドエッグ
人工気胸
昭和を生きる
首から上の病気
乳ガン
一宮市民病院にて
ガン擬き(がんもどき)
無言電話
ひな祭り
飛行機雲
グループホームに入居して
白鳥公園
朝の三階風景
おはじき遊び

◇「一人暮らし」京子の戯言

エピローグ 貝谷京子