このごろのこと

このごろのこと
楽天で購入 Amazonで購入
資本主義が煮詰まり、消費の量が圧倒的な力を持つようになりました。数と量は、あらゆることの方向性や正否を規定し、ものの価値、人の思考すらも支配する。では、その力にあらがうのは、愚かなことだろうか。いったん立ちどまってみてはどうか。この三年の間、そんな思いを抱えて書きだした散文が、ずいぶん多いと気づかされました。たえず、うちなる違和感を言語化してきたのは、わたし自身が正気と方向感覚を保つために必要だったからです。
──あとがきより

新しい年号、専制政治、コロナ、オリンピック……。
この三年間というときの積み重ねは、今現在を、そして今後を見通すうえで、私たちにとって大きな意味を持つ日々だったのかもしれません。
著者が綴ってきた”問う日誌”とともにいったん立ち止まり、一緒に考えてみませんか?